学校について

私は今、九州大学の箱崎キャンパス、というところで学んでいます。

メンバーのみなさんそれぞれ学校紹介や周辺紹介をしていますが、まずびっくりするのは高層なこと!ちなみにこれがうちの建築学教室です↓

f:id:yummmmmy_0604:20130726134126j:plain

なんと低層なこと!笑

九州大学の名誉教授でもあり建築家の光吉健次の作品です。

写真にうつっている2階が計画系、3階が都市系、4階が環境系(熱・音・光・設備etc)になっています。構造系はこの平屋部分の左側に構造棟がつながってあります。

1階は事務室・教室・図書館、などとともに学部生が使う製図室があります。

卒計の時は2・3年生を追い出して、4年生が製図室を全て占領しておこないます。

f:id:yummmmmy_0604:20130726133941j:plain

通称キャメルコート。昔は外だったという噂?

せっかく今年新しい机といすがきて、左にはホワイトボードが設置された・・・・・にもかかわらずきたない;  右が製図室。

f:id:yummmmmy_0604:20130726134035j:plain

キャメルコートから製図室をのぞくの図。

ちなみに年末年始、お盆など以外は24時間営業です。

 

私たちは四年生にあがる4月に研究室配属なので、それまではここで日々を過ごします。

f:id:yummmmmy_0604:20130726132826j:plain

2階。私の所属する歴史意匠研究室が手前側、計画学研究室が奥側。

いつもわいわいと楽しく、しかし汚い。。。。。という共有スペース。

左側が各個人デスクです。

f:id:yummmmmy_0604:20130726132856j:plain

個人デスクはこんな感じの列で続いています。

 

これがまいですく。これでも撮るためにちょいといらないものは片付けたんですが・・・カオスさだけは伝わるかと・・・

正体がちら見えしてますね

私の所属は、歴史意匠研究室です。歴史意匠には建築家としても活躍されている末廣先生の研究室と、古代ローマを専門とする西洋建築史の堀先生の研究室があり、私は堀研究室に所属しています。また、助教で日本建築史を専門とする木島先生もおられて、堀研究室内で日本をフィールドに論文を書くひともいます。

そしてしばしば、配置がそうなっているように「すえほり」という単位でよくわいわいしています。ちなみに2階奥側の計画学系は「たけしが」です 笑

f:id:yummmmmy_0604:20130726133843j:plain

すえほり共用スペース。

まんがあり飲み物あり。プリンタ・共用パソコン・A3スキャナ・A1プロッタの揃った環境でありながら、やはりきたない。あえて片付けずに撮ってみました・・・

これでも4月には大掃除できれいだったんですけどね・・・・・

 

ちなみに、都市系・いわゆる3階はこんなかんじ。

f:id:yummmmmy_0604:20130726133622j:plain

 2階の汚さの比較対象にきれいな三階を・・・と思ったんですが、写真に撮るとそんなこと無いかも・・・?

f:id:yummmmmy_0604:20130726133644j:plain

 3階のデスクまわり。

個人的に、3階の方がオフィスっぽさがあると思います。

2階は・・・・・製図室っぽさがあります 笑

 

ちなみに2階から上は、平日夜と休日はカードキーが必要です。しかしカードキーさえあれば24時間365日営業です。院生になるとカードキーをげっとできます。

 

今後は九大の建築群についてや卒論やフィールドについて書いていけたらと思ってます。

ちなみに課題の身近なオフィスタワー建築とリノベーション建築紹介についてはまだ考え中です・・・どうしよっかなーーーーー