0826&0827  レクチャー・インターン・ 中 間 発 表 !

26日は梶原さんと石賀さんからのレクチャーでプロジェクト紹介を受けました。

中国のスピードをものすごく感じます。。

インターンでは引き続きスケッチアップの既存建ち上げをお手伝い。

いよいよ14:00からは課題の中間発表がありました。

みんなわりとかたち推しで、私はかなりふわっとした状態で持っていったので、・・・><

でもたくさん意見をいただけて割とかたちの方向も見えてきつつあるので、

方針としてはここからぶれずに、考えることはもりだくさん、という状況です。

中間発表で発表したppt5枚はこんな感じ。

 

Target

f:id:yummmmmy_0604:20130828182527j:plain

 

+α

f:id:yummmmmy_0604:20130828183045j:plain

 

現状分析

f:id:yummmmmy_0604:20130828183046j:plain

 

plan

f:id:yummmmmy_0604:20130828183929j:plain

 

image

f:id:yummmmmy_0604:20130828183930j:plain

 

さあいよいよサマプロも課題も佳境。。。

ほんとに一ヶ月ってあっというまです。

気合入れてスパートかけてこー!!!!!

0825 杭州ツアー

日曜日は、KMSの所員さんたちに加えて、上海のほかの建築事務所や内装会社・デザイン会社・CG会社・その他建築に関係ない人もで30人くらいで貸し切りバスで建築杭州ツアーに行ってきました!

 

途中高速で(しかもすぐ前で)事故があって(たぶん荷物の積み過ぎ。なんかダンボール?ごみ?みたいのが散乱してた)、大幅予定変更でしたがとても面白いツアーでした。

その予定変更で、通常の西湖とかの観光地的杭州は全然見れませんでしたが、建築がっつりでした。車でしか行けないようなところにこの機会に行けて逆に良かったかもです。

チッパーフィールドの良渚文化博物館。中国発のプリツカー賞受賞 王澍(ワンシュウ)の中国美術学院象山中心校区。

博物館は(中国にいるからかもだけど)とてもぴっちりきれいでした。無料なこともあって、子供連れとかがわいわい。吹き抜けが特徴的な気持ちいい空間でした。

途中で予想外にはさんだ小さな教会。日本人の設計らしい(?)。もシンプルながらにきれい。美○洲同(Mei Li Zhou Church)

ご飯食べた後は目玉のワンシュウ!

堀研の人にしか通じませんが、埋め込みアーチもどきも・・・笑

素材の使い方はちょっとあざといようでもあり、窓とかはコルビュジェっぽくもあり、中の謎の半外部的なところはとても風がぬけて気持ちよかったり、

広すぎて全然全部は見て回れませんでしたが、結構おなかいっぱいになりました。

 

テニスに来てた人でこのツアーにも参加している人もいたり、新しく出会う人もいたり、こちらにきていろんなつながりをちょくちょく感じています。

 

湿度が高くて暑かったですが、おつかれさまでしたー!

 

 

 

 

 

0824 テニスと田子坊、とちょっといい話。

一回最後まで書いたブログが落ちて消えました……ばりショック(O_O)気を取り直してもう一度。。。

今日は誘っていただいてテニスへ!最近ちょっとどんより気味だったのにまさかの雲一つない空!暑い!そこにくるハードコート!笑
KMSの松尾さんと山田さん他、上海で働かれている社会人の方々です。
特に驚いたのは、そのスポーツセンター(?)で働きながらテニスでプロの試合にも出ているという日本人男性。なんと実家同士がチャリで行ける距離!世界は狭い。
少し相手もしていただいて(感覚、体力共に追いつかないので少しだけT_T)久しぶりに部活みたいな打ち込みテニスをしました

帰ってきてシャワー浴びて洗濯機まわして…とかゆっくりした後は、フィールドワークの報告でも行きたいって書いてた田子坊へ。

方向に歩きながらタクシーつかまえようとか思ってたら、つかまえるまえに着いた!全然歩ける距離!

そしてかわいいお土産をげっと♡

自分の物も買いたいのですが、なかなか納得できる物に出会えず…靴がぺたんこばっかりで、たまにあると超ヒール高くて、ちょうどいいヒールのがありません>_<

でも、田子坊みたく迷路みたいにごちゃごちゃしてると、探し出してやるぞ!って気分になります。楽しい。
これは女性特有のような気もしなくもないですが。

最後にぷちエピソード。
そこそこ長く部屋にいた中国人の子がチェックアウトで、荷物ばり多くて、下まで荷物運ぶの手伝って>_<ってことで運びました。
今までもいつも挨拶くらいはしてたんですが、
" いつも長い時間働いてるよね。疲れない?身体に気をつけて頑張ってね。ここ移りたくなかったんだけど予約が取れなくて…謝謝!また会いたいわ!(英語)"
と言ってくれて感動。。。
タクシーをつかまえるあいだ荷物を見てて、積みこんで、タクシーを見送りました。

みんなでゆっくり夜ご飯食べたりの後でしか帰らないから遅いだけなんですが、見てくれてたんだなーと思うと。
もっと話せば良かった。そして名前は分からない。ユースでは良くある事です。

ごはんりすと1

個人的にやりたかったんですが、後回しにしたらたまりにたまって。。。。

最初のほうはきちんと書きためてますが、すぐただのご飯の写真のすらいどしょーになってしまってます。ごめんなさい。

きちんとレポートしたかったんですが。

なんでも質問は受け付けますのでどうぞ^^

 

0812夜 刀削麺 所員さんたちが連れて行ってくれました!

f:id:yummmmmy_0604:20130812215557j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130812215608j:plain

0813朝 露店で買った ぱりぱりした方のピザみたいな感じ 

    エスニックな味とちょっともたれる油 

f:id:yummmmmy_0604:20130813104942j:plain

0813昼 宝山のショッピングモールで食べた小籠包とダックのてりやき的なの 

    そういえばどっちもぜんぜんからくなかった。ダックはちょっと豚足っぽさもある 

f:id:yummmmmy_0604:20130813150828j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130813145851j:plain

0813夜 宿のちょっと先のじもてぃーの店にチャレンジ。 適当に字面で頼んだら3品とも辛かった・・・・・

f:id:yummmmmy_0604:20130813212614j:plain

 0814

f:id:yummmmmy_0604:20130814101245j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130814133324j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130814133330j:plain

0815

f:id:yummmmmy_0604:20130815101603j:plain

なぜかひまらやで食べたギリシャ料理↓

f:id:yummmmmy_0604:20130815141903j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130815143301j:plain

朝ごはんは安定の85度のパンが大半を占めてますね 笑 

 

0816

f:id:yummmmmy_0604:20130816105739j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130816143640j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130816143741j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130816144813j:plain

 

とりあえず、写真の要領がどうとかこうとかなったので今回はここまで。

プラスする方法を打開ししだい続きをアップします!

 

0823 レクチャー&インターン

今日は、朝は前半は新井さんから宁波のプロジェクト紹介、後半は谷口さんから広州国際単位二期のプロジェクト紹介をしていただきました。

どちらの話も、中国で建築をやってるとこんなこともおこったりするんだよーっていうちょっと裏話的な面白い話をプロジェクトの変遷を事例に紹介していただいてとても面白かったです。

やっぱり考え方の違いというか発想の転換というか、難しいところでもあり面白いところでもあると思います。

バブルだからもともと不動産業じゃないひともやっていて、だからこそ仕事も多いけど、相手の持っているボキャブラリーで説明しないとぜんぜん伝わらないんだという話が印象的でした。

図面じゃ何も想像できないけどパースを見たら一目でわかるっていう一般人の感覚みたいなものを忘れずにいかないといけないのはどこでも一緒ですね

 

午後からは今日は一日インターンでした。ちょうど大急ぎの作業があったので、それをせっせとお手伝いしました。

 

また、今日、来週火曜日にある中間講評の要項が発表されました。ppt5枚まで発表しなきゃいけません。今日はまったく自分の課題については進んでないので、かなりがんばらなきゃいけません。特に取っ掛かりのアイデアについて。

低層商業+低層オフィスタワー+オフィス部分に機能をもうひとつ足す。。。。。

取っ掛かりの部分で迷ってたら全く時間がなくなることは即日で経験済みなのでそれだけは避けたい。

ぐぬぬ。。

 

0822、 ifanaさんレクチャー&現場見学とインターンからの即日設計

朝から、ifanaさんに8号橋4期のプロジェクト紹介を受けた後、実際の工事現場を見学させていただきました。(事務所のすぐ近く というより事務所から見えてる!)

 

このプロジェクトは、KMSが長い間取り組んでる、局冂路を創意園ストリートにしよう!という計画の中のちょうど真ん中あたりに位置することや、規模が今までの8号橋に比べて小さいボリュームの集合ではなくて、どかんと大きい一つのボリュームということなどに違いがあるようです。

 

これを改修します。元サウナ&ホテル 

f:id:yummmmmy_0604:20130822122124j:plain

実はこれ全部はりぼて。中はRCラーメンのみの状態にされています。次はこの外もとっていく。 

住み込みで働くスタイル。 

f:id:yummmmmy_0604:20130822123539j:plain

中国で現場が見学できる機会なんてほんとに貴重なので近くにちょうどあってみせていただけてほんとによかったと思います。

ちょうど直前に九大に新しく建つ椎木講堂の現場見学に参加しましたが、もちろん新築と改修ということも大きいですが、いろいろと印象が違いました。やはり少し貧富の差的は感じます。

 

そして今日のインターンはスケッチアップで点景入れ。人を入れて賑わいを作り出します!ちょっといろいろそれだけじゃだめそうな所も見つかったので、明日はもっといろいろして賑わい作りに取り組みます。

 

その後は即日設計02。このKMSオフィスの改造計画です。

前回よりは時間配分をかなり気にしてやったので、スケッチアップで人を入れるまでには至りましたが、フォトショに持っていく時間まではなく。。。

ビジュアル的にはつたなすぎですが、(自分の中で)スケッチアップ強化週間としてはまあ・・・プレゼンでは伝えたいことは伝えられたとは思います。アイデアで迷わない力と作業の早さが課題ですね>< つくったプレゼンがこれ。

f:id:yummmmmy_0604:20130823101543j:plain 

f:id:yummmmmy_0604:20130823101544j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130823101545j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130823101546j:plain

プリントアウトしたものをオフィスに並べて所員さんたちの投票とかもあるみたいでがくがくぶるぶるです。

その後は、夜に行ったことがなかったので外灘の敷地調査、と称して夜景を見に。

 人 が 多 い ! !

外国人もとても多いので、アジア人の顔をしている自分はもはやホーム的な印象 笑 

f:id:yummmmmy_0604:20130822212812j:plain

f:id:yummmmmy_0604:20130822212925j:plain

ここが敷地↓

f:id:yummmmmy_0604:20130822213931j:plain

ご飯はまとめて報告するつもり(でずっとできてない;)なのでしばしお待ちを。。。写真アップの速度に超波があるんです・・・・

0820&0821 デスクワークday

20日は津村さんから、21日は田辺さんから、それぞれプロジェクトの説明をしていただきました。やっぱり規模の大きさが半端じゃないです。新たなスケール感を養わないといけないです。

 

そして、いよいよ課題の作業が始まりました。

20日は5人で分担して敷地(外灘エリア)を立ち上げたあとのボリューム検討や分析の準備みたいなことをしました。分担すると早くてびっくり。

分析はいったんA3にまとめるということでまとめたので、おそまつですがそれをupしたいと思います。 とりあえずスケール感覚を把握するため、自分の身の回りの建築と比較しています。f:id:yummmmmy_0604:20130821224552j:plain

パンテオンが43.3mの球を内包しています、というスケール比較が意外とウケたのが面白かったです。

 

今日はインターンで松尾さんのお手伝いでイメージ写真探しをしました。いろいろ写真探しのサイトとかも教えてもらって、形や見た目からの検索だったので、見ていきながらぜんぜん知らない建築が出てきて、とても楽しんでました 笑

 

そして今日は初めての即日設計。低層商業部分のファサードを3時間!ぜんぜん時間間隔もなく焦って焦ってやったので作りこめずクオリティもあがらず・・・

今回は投稿は見送らせていただきます・・・・・T_T

 

明日はKMSのオフィスの配置とかを考えて面白くするオフィス内観課題です。即日設計難しい。。。。。がんばります><  明日はがんばろう・・・・・